新年度が始まりました!本年度もよろしくお願いいたします。4月の学習会は札幌と児島で開催いたします。4月の札幌は開催済みで次回は6月21日(土)、22日(日)を予定しております。児島は13日(日)にR.F.A.の第1回を開催いたします。5月11日(日)は下関、5月18日(日)はFI学習会in岡山となっておりますので是非ご参加をご検討ください。新年度になりリニューアルした点についてご報告いたします。一点目はRFAのコースが開始いたします。位置づけとしてGTMの先にあると考えてください。コース受講が望ましいので動画学習も対応しております。二点目はGTM、RFAともにpureコースとnaturalコースに分けました。GTMのpureコースは生まれてから1年間のsequenceを順を追って学びます。naturalコースは姿勢や肢位別に重心の低い臥位から徐々に重心を高くし、立位へと進める30レッスンで構成しております。一昨年、昨年に行ったGTMがこちらに相当いたします。三点目は動画コンテンツを再編いたします。GTM naturalコースの30レッスンを1レッスン毎にATMパートと学習会パートを1本にまとめた動画を隔週で配信いたします。全30レッスンを順次学んでコンプリートしてみてください。GTM pureコースも月1回ペースで再編集した内容で配信いたしますので、初めての方も1回目から順を追って学習することが出来ます。RFAについては学習会開催後に編集作業と資料作成を行い、およそ1か月後に配信予定です。こちらの動画については動画学習ページよりお申し込みください。
Regain Functional Activity(機能的な活動を取り戻す)という新しいコンテンツを開講いたします。R.F.A.はフェルデンクライスメソッド®のレッスンを基に構成した16レッスンから成り、動きを通して様々な活動を無理なく心地よく遂行できるように心身を整えてゆく内容です。詳細は学習会案内に記載しておりますのでご参照ください。コース日程は、第1回が4月13日、第2回が7月13日、第3回が10月12日、第4回が1月11日の全4回で会場は倉敷市児島となります。各回4レッスン程度(全16レッスン)を学習いたします。参加時にレッスンのレシピや動画なども資料として配布予定ですので、ご興味があれば是非コース履修をご検討ください。
2月は三重県桑名市、下関、札幌にて学習会を開催いたしました。各地の学習会では、以前よりも「動きを通して気づく」ことが皆さん楽しくなってきているようです。不慣れな動きから様々なことを知り、理解を少しづつ深める事をゆっくり進めています。私自身は舌の動きについて大きな気づきがあり、現在進行形で口腔内への意識が高くなっています。本当にヒトが生きるということについての奥深さを実感する毎日です。さて、3月のフェルデンクライス学習会は3月9日に福岡、3月16日に尼崎、3月23日に沖縄で開催いたします。福岡はリニューアル開催となりますので初めての方も大歓迎です!尼崎は発育期の動きについて学習していますのでご興味があれば是非ご参加ください。沖縄は学習会と併せて暖かい地でリトリートもおすすめです。申し込みページからご参加をお待ちしております。
フェルデンクライス・メソッド®の理解と普及を目的として、2008年に設立、活動を開始しました。ワークショップやレッスンの提供を北海道から沖縄まで全国各地で開催しています。2009年にはサロンを、2011年にはスタジオを開設して活動中です。
フェルデンクライス・メソッド®のワークショップを中心に、オンラインセミナー、Guide to Movementセミナーなどを開催しています。
個別レッスン・グループレッスンはサロン、スタジオPhysioStyleで、フェルデンクライス・メソッド®やピラティスなどを用いて対応しております。
PhysioStyle (フィジオスタイル)
Feldenkrais OKAYAMA
岡山県倉敷市児島駅前4-64-4
email: okayamafelden@gmail.com